今回はリザードンについて語りたいと思います。
リザードンは初代ポケットモンスターシリーズの一つ、ポケットモンスター赤のパッケージポケモンで、赤緑の舞台であるカントー地方で最初のもらえるポケモンの1匹であるほのおタイプポケモンのヒトカゲの最終進化ポケモンです。全国図鑑6番のほのお・ひこうタイプのポケモンで、ヒトカゲからリザード、そしてリザードから進化してリザードンになります。リザードンになったときにひこうタイプが追加されます。
初代の御三家ポケモンでありその見た目からか全ポケモンの中でも人気が高く、公式からも様々な場面で登場するなどかなり待遇の良いポケモンの1匹です。ポケットモンスターXYでメガシンカが登場した時には、ミュウツーと並んで2つのメガシンカを与えられたポケモンで、さらに剣盾では同じ初代のポケモンであるフシギバナ・カメックスより先にゲーム内で登場しキョダイマックスのすがたも与えられています。アニメでも現在(2024年)放送されているポケットモンスターにてフリードの手持ちポケモンとして初期から登場をしています。ポケモンSVでも最強レイドというイベントで真っ先に登場し、相当な待遇を受けていることがわかります。ここまでくるとフシギバナやカメックスももっと出してくれ~!とつい思ってしまいますが、それだけの人気があることは間違いないと思います。
かくいう私もポケモンファイアレッドのプレイ時にはヒトカゲを選んでおり、その時に一緒に冒険したリザードンはポケモンバンクやポケモンHOMEを通して最新作まで連れてきているので、お気に入りのポケモンの1匹ではあります。
ポケットモンスターシリーズだけでなくその他の外伝作品にも多く登場し、ポケモンユナイトやポッ拳、ポケモンマスターズ、NEWポケモンスナップなどにも登場、さらに大乱闘スマッシュブラザーズシリーズでもお馴染みのキャラクターとなっています。代表的なポケモンの1匹ですね。ポケモンレンジャーシリーズの初代「ポケモンレンジャー」ではパッケージに大きく描かれており、ゲーム内では強敵として登場しています。様々な作品で勇ましく戦う姿が見られますが、ポケモンスリープでは初期から登場しておりのんびり寝ている姿を観察することができます。
ポケットモンスターシリーズでは手持ちに入れて冒険させられるだけでなく、SMの舞台であるアローラ地方ではポケモンライドとしてリザードンに乗ってフライトすることができ、他の場所に飛べるいわゆる「そらをとぶ」の機能を担ってくれています。Let's GOピカチュウ・イーブイでは、手持ちに入れてボールから出すことでリザードンに乗ることが可能、障害物を避けての移動をすることができます。ピカブイではいくつかのポケモンに乗ることができるのでかなり面白かったですね。
カッコよく人気のポケモンなので、ポケモンカードの世界でも特にコレクターの間で人気です。初代のキラカードのリザードンは、状態が良いものはかなりの高値で取引されることで有名です。そのほかのシリーズでも高値になる傾向があり、時々色違いのリザードンのカードも登場しそちらも人気です。ポケモンカードのイラストコンテストのお題ポケモンとして過去に出されたことがあり、入賞した作品が実際にカード化されています。
主人公が最初に選ぶポケモンの1匹ではありますが、対戦相手となるトレーナー達が手持ちにいれていることも多く、初代や金銀ではポケモンリーグにいるドラゴン使いのワタルが、剣盾ではガラル地方のチャンピオンであったダンデがそれぞれ手持ちにいれているのが最も印象深いかと思います。ダンデのリザードンは様々な場面で登場し、迷子になりやすいダンデをサポートしているような姿も…。
ゲーム内での話と言えば、リザードンはほのおタイプのポケモンではありますが進化して翼が生えてひこうタイプも付いています。現在ではエアスラッシュやぼうふうなどひこう技も駆使できるポケモンですが、初代の赤緑青ではなんとひこう技を覚えられませんでした。特に「そらをとぶ」が移動手段として必須といってよい時代でリザードンであれば「そらをとぶ」が使える!と期待して進化させてひでんマシンを使おうとしたら使えなかった…となった人は結構いるのでは。ピカチュウ版では覚えるようになりましたが、一体なぜ覚えられなかったのか…その翼は何のために生えたのか、不思議ですね。
ここで、私がゲーム内で最も長く一緒にいるリザードンの話を少し。ファイアレッドプレイ時に最初に選んだポケモンなので、もう20年以上も一緒にいるポケモンです。長い…。各世代のソフトに連れてきており、やりこみ要素であるリボンもできるだけ付けてあげています。バトルはあまりしないので対戦系のリボンは付いていないですが、最近ではポケモンBDSPでコンテストショーに出してコンテストをリザードンで制覇したり、ポケモンSVで後から付けられるあかしを付けてあげたりしました。「あいぼうのあかし」を付けられたときはとても嬉しかったですね。あかしが後から付けられるのは嬉しいです。現在発表されているポケモンレジェンズZAでは、メガシンカが登場するかもしれずメガシンカの姿が与えられているリザードンは登場するだろうかと少し期待をしているので、そちらも注目したいところです。
様々に語れるポケモンですが、これくらいで今回は終わりにしたいと思います。やはり初代の御三家ポケモン、そしてその中でも人気のポケモンの力はすごいですね。グッズ化も多いです。メガシンカ2つはかなり贅沢な気もしますが…。今後の動きも気になるところです。