とあるヒノアラシのブログ

たまに放置しますが忘れていません…。

家にあるものを適当に紹介する【アドカレ用記事】

12月になりました。アドベントカレンダーの時期ですね。今回は自宅にあるものを適当に紹介します。暇な人だけご覧ください。

 

1 乾電池

単4乾電池 パナソニックのエボルタNEO

単4乾電池。家にはたくさん乾電池があります。自分で使うことは殆どないのですが、子どものおもちゃは基本乾電池を使用するので、電池は必須。昔に比べて電池も安くなりました。

このパナソニックのエボルタNEOですが、「エボルタNEOくん」というキャラクターが存在します。歌もあります。トミカプラレールのDVDにその動画が入っており、なぜか4歳息子が一番そのコーナーを気に入ってその歌をたまに歌っています。どう考えてもメインじゃないんですが。



2 カット綿

息子に開封されてちらばったカット綿

救急セットに入っていたと思われるカット綿。救急セットの箱が開いていて、中に入っていたせいか、いつの間にかバラバラにされていました。犯人はまあ4歳児のはず。普段は使わないけれど、何かあったとき一応使うかもしれないのですが…まあいいか。いや衛生上はよくないけど。

 

3 ワイヤレスアダプタ

ワイヤレスアダプタ ゲームボーイアドバンス専用です

知っている人が今どれだけいるんだろうか。ゲームボーイアドバンスの時代、ゲーム機本体には無線通信機能が無く通信する場合は通信ケーブルが必要だったのですが、一部ゲームソフトでこのワイヤレスアダプタを装着すれば無線通信ができるようになっていました。すべてのゲームが対応しているわけではなかったためあまり普及しなかったようですが、「ポケットモンスターファイアレッド・リーフグリーン」でソフトと同梱され登場したので、ポケモンをやっていた私はかなり使用していました。「エメラルド」にもこちらは入っており、2つの機器を使って通信して初めてポケモン図鑑を完成させていました。

ポケモンしか対応ソフトを知らなかったのですが、今調べたらそこそこ対応ソフトはあったようですね。

 

こんな感じで装着する

もちろん、ゲームボーイアドバンスSPにも付けられます。その後ニンテンドーDSでは本体に無線通信機能がついて、こうした機器も必要なくなりましたね。通信が一気に楽になりました。感動。

 

4 カットわかめ

カットわかめ わかめ好きには便利な一品

私は海藻が好きです。わかめ好きなのであるととても便利。味噌汁とか、袋麺とかにだいたい入れる。いつも調子に乗ってもうちょっと入れた方がいいかな?って考えてドバっと入れてちょっと後悔する。でも食べる。

でもわかめよりひじきの方が好き。

 

5 おもちゃのりんご

おままごとのりんご

よくあるやつ。最近はダイソーとかセリアとかの100円ショップにも色々な種類が売っています。便利。これも確かダイソーかセリアで買ったやつ。どちらで買ったかは忘れました。

 

2つに分かれるやつ。隙間にホコリが入ってますね…。

マジックテープでつながってておもちゃの包丁で割るんですよね。結構楽しい。

なお私の息子はりんごを「りんご」ではなく「Apple」と英語で覚えています。他の果物はちゃんと「みかん」とか「もも」って言うんですけどね。「あっぷる」じゃなくてちゃんと「Apple」と言います。

 


6 白バラフルーツのクリアファイル

確か境港で買いました

鳥取県のご当地牛乳として有名な「白バラ牛乳」という牛乳がありまして、シリーズとして「白バラコーヒー」や「白バラフルーツ」などがあり、これはそのうちの「白バラフルーツ」の紙パックのやつをクリアファイルにしたものですね。お土産として買いました。

白バラコーヒーは主に中国地方で流通しているので、知らない方は来た時に是非。コンビニとかで売ってます。

 

ファイルの裏側はこんな感じ


7 地理学概論の本

奥の棚にしまっていて存在を忘れていた

大学の時に地理学専攻だったので買った本。確か教科書じゃなくて自習用として自分で買った気がします。そのせいか最初の方しか読んでいない。何も中身覚えていない。久しぶりに読み返してみようかな…。

大学の講義も、当時担当してくれていた教授がそんなにきちんと体系的に教えるタイプではなかったので、講義は自分の研究している内容を軽く話して、多少基礎的なことをやって終わりました。カナダのバンクーバーの話とインドの話があった気がします。インド、行ってみたい。

 


8 愛媛県のマグネット

名所が描かれています。かわいい。

確か道後温泉に行ったときに買った覚えがあります。香川県のマグネットも家にあるのですが、今回はなんとなく愛媛県にしました。色々名物や名所が描かれています。おそらくいろんな都道府県のバージョンがある…と思います。

ちなみに愛媛県、松山でタルトといえば一般的なタルトとは違い、餡子が入っているロールケーキみたいなやつですね。どれくらい知名度があるんだろう。

 

あなたの家の冷蔵庫にも、愛媛県、いかがですか


9 プラレールの橋脚

そこそこ手の込んだレイアウトには必須

子ども用の鉄道のおもちゃとして定番のプラレール。60年以上の歴史があるそうで、古いレールも基本的な仕様はほぼ変わっていないので現在売られているものとつなげることが可能。この橋脚もお馴染みのものだと思います。

60年以上も前に発売されたと聞いて驚きです。確かに自分の小さい頃からありましたが…。簡単に組み立てることができて、パーツも色々あって面白いですよね。作った後破壊するのがまた楽しいです。

下部分はこんな感じ。でもこの画像は必要なのか貼ってから思いました。


10 キリスト教カトリック)の聖書

家庭科の授業でカバーを作らされたのですがどこかいきました

中高一貫の女子校に通っていたのですが、カトリックのミッションスクールだったので入学時に聖書を貰いました。いやおそらく買ったのでしょうが…。高校3年になるまでずっと週1回「宗教」の授業があり、しかも期末試験もきちんとありました…。

ちょっとふせんが付いているのは実はその時のものではなく、大学で西洋美術についての講義を受けたときのものです。もちろん講義ではプリントなどで説明がちゃんとありましたが、一応聖書持っているということで該当のところどこか見ておこうと当時の私はちゃんとふせんを付けたようです。えらいね。何も覚えていないですが。

 


11 フエンせんべいの缶

普通のおせんべいでしたが、また売ってほしい

過去にポケモン公式で売っていたフエンせんべいの缶です。中身もちゃんとあって、普通のおせんべいだったのですがなにしろ缶が可愛くて再販して欲しいと思っている一品。ちょこっと蓋が凹んではいるのですが、それでも使っています。

側面はこんな感じ。かなりおしゃれ。

それなりの大きさがあるので、色々なものを入れられます。あまり大きくない箱や缶だと使い道に困るのですが、これは全く困らないですね。

ちなみに今中にいれているのは…

 

ポケモン関係ないです。


12 手作りのランチバッグ

こんなの作ってた自分すごい

一時期狂ったように編み物していた時期がありまして。編み物と言ってもかぎ針編みという1本の針を使うものなのであまり大きなものは作っていませんでしたが、いろいろ本やインターネットを見て作れそうなものや気に入ったものを作っていました。これはその一つです。

最近もいろいろ作ろうとするのですが、作っている途中で飽きてやめてしまうので何も完成しません…。結構飽きっぽくて、ここのブログも書いては休止して、そして復活して…の繰り返しですね。一応続けていることが大事、たぶん。

ちなみに裁縫スキルはないので、手持ち部分は適当に付けています。使っていたら取れそう。

 

アドベントカレンダー初日ということで適当に書きました。本当に手あたり次第家の中をガサゴソして目に留まったものを紹介していきました。特別に大事なものとかそういうチョイスでもないです。でも意外と長くなった気がします。

 

12月。2023年もあと少し。頑張りましょう₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾